2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨到来

今年はバタバタとしているうちに5月も終了。 梅雨入りしたぽい。天気は不安定。 久しぶりに温泉。 旧田上温泉跡の新しい施設。きれいだが、ギュウギュウに混んでた。 これまで温泉を控えていた人も多いのだろうか。 個人的にも腰痛が治まってきたので温泉に…

七三年組

Abema TV トーナメント 今日はチーム木村。1973年組が登場。 この世代は他にも三浦九段もいるが、さすが人数が多いだけあって将棋界でも活躍している人は多い。 結果は行方九段が糸谷九段に散々にやられた以外は、なかなかの善戦だった。 怪物くんを最初から…

遥々到着

3日前の話。 家に帰ったら来ていた。 封がきちんとされてなかったりしてるのは、ご愛敬として。 この文章は良くない。誤解を与えるし、せめて何月何日時点の記述かを明示しないと。そうすると届くのがバリ遅くなったのが可視化されて批判の種になる、と思っ…

遠隔宴会

オンライン飲み会は断固拒否。 だったのだが、お世話になっている先輩に声をかけていただいたので。 やってみると悪くなかった。面子にもよるかもしれない。 リアル飲み会との違い ・店員を呼んだりとかがない ・つまみを食べる時間とか会話の間がとれない …

学生部屋

学生部屋の片付けと席替えを実施。 実施したのは学生だけど。 日常完全回復とはいかないが、一歩一歩進めていくしかない。 オンラインでの学科会議。 今後も会議はオンラインで良いね、みたいな感じに。 まあ、たしかにそうかもしれない。

対面演習

今年度初めての対面での卒論演習。 人数を減らすために卒論生だけで実施。 4月以降、オンラインばかりでやっていたので、こういう感じだっけ?と思ったり。 明日は研究室の片付けを実施。日常がだんだんと戻ってきている。 大学内でも農場実習も行われていた…

遠隔学会

いくつかの学会が集会を断念とのこと。 これまでの年間スケジュールが大きく変わる。 オンライン開催のメリット ・感染リスクがない ・旅費がかからない ・学生を参加させやすい ・名刺を刷らなくてよい ・出張の手続きをしなくてよい ・宿を探さなくてよい …

伝説棋士

昨日は週に一度の楽しみ、アベマTVトーナメント。佐藤康光九段、森内九段、谷川九段と永世称号を持つベテラン棋士が揃ったレジェンドチームが登場。将棋に詳しくない人でも(ある程度の年齢以上なら)「谷川浩司」の名前は知ってるのではないだろうか。とは…

卒業論文

オンラインでゼミをやるようになって、以前と変わったこととして、最大で週に3回ゼミをしている。前に週に1回程度だった。 出張予定がなくなってヒマだというのもあるけど、卒業論文との距離感を変えたいという考えが昨年辺りからある。 これまでは、学生の…

日常復帰

オンラインでの卒論ゼミ。来週は対面で卒論ゼミを実施する予定。研究室の片付け、4年生の机移動も行おうと思う。 一歩一歩日常に戻していきたいけど。 まだまだ時間は掛かりそう。 前日は将棋王座戦の本戦トーナメント一回戦で羽生九段ー飯島七段。見事な番…

遠隔輪読

対面講義が解禁となったが、オンラインの講義も多くて学生の人数が増えた感じはしない。 本学でも法文学部は前期は全てオンラインとのこと。 共通教育、教職もあるので自分の学部だけで完結する話ではない。 うちの学部はそれぞれの判断にお任せ。 学生は対…

明日解禁

明日から対面講義が解禁となる。 ただし、講義によってオンラインと対面が混在している。 学生にとって不利益がないのかどうか、誰かが把握しているのだろうか。 どこもかしこも混乱しているので、大変なのだけど。 いろいろな影響を考えて、自分の講義は当…

自粛継続

大学から通知。 緊急事態宣言が解除されたが、研究活動でも不要不急の研究室滞在は避けるように、県外への出張・県外からの来客は控えるようにとのこと。 何を根拠にそのようなことになるのか、よくわからないが是非もない感じ。 自体が改善してないならば、…

遠隔講義(4)

水曜日から対面講義が再開されるが、自分の講義は二週間はオンライン講義にすることにした。 今週はオンラインゼミが3回、オンライン会議が2回。 来週以降、ゼミを対面主体にするか、オンライン主体にするかは考えてしまう。 組み合わせだろうか。 7月からは…

劇熱将棋

昨夜は一週間の楽しみ、Abema TV トーナメント。チーム渡辺 対 チーム稲葉。5時間の将棋番組を堪能。 初戦で6連敗して絶体絶命のチーム稲葉だったが、まさかの5連勝でリーチをかける、という夢展開。観る将的には、山崎八段がワールド全開の奇跡の逆転劇を見…

課題評価

オンライン講義も3回目になると、相手も慣れてきたのかレポートの回答に個人差が出てきた。配布資料も教科書もちゃんと読んでないと思われる回答があった。何名か同じようなミスをしているので、シェアしている可能性は否定できない。現段階でそこまで追求す…

続:九月入学

いい加減収まったと思ったら、まだくすぶっている。日経はどういう理由かわからないけど、9月入学をゴリゴリに推している。 >G20、4月入学は日印のみ 留学や大学競争力にも影響 (日本経済新聞)(有料記事なのでリンクはなし) インドと日本ならそのうち…

影響軽微?

オンラインゼミ。回数を重ねてきたので、だんだん慣れてきた。 今回は刺激を与えようと思って、学外の方にゲスト参加してもらった。こういうことが気楽にできるのも、オンライン方式の良いところかもしれない。今度は他大学の研究室とつないでみたいけど、ど…

基準変更

世の中では、コロナ騒動の裏で進む検察官の定年延長で沸騰中だけど。。。 その裏では、フィギュアスケートのジャンプの点数見直しが行われてた。 フィギュアスケートは6種類のジャンプがあるが、踏切の方法で難易度が設定されており、回転数と難易度で基礎点…

遠隔講義(3)

オンライン受講の3回目。今回も資料配布とレポートという形式で実施。質問の整理と回答の作成に意外と時間がかかる。 鹿児島県はこのままだと緊急事態宣言は解除されそうな感じ。大学も二週間後には対面授業が再開になる。 自分の講義については、もう2-3回…

全戸配布

うちにマスクがやってきた。アベノマスクではなく、モリノマスク?。市役所からの全戸配布。 国と地方の役割分担として、こういうのは地方自治体に任せて、国は黒子として財政力の弱いところへの支援に徹したら良かったのにと思う。それでは地味で目玉施策に…

将棋番組

毎週土曜日はABEMA TV トーナメント NHK杯も将棋も収録分がなくなってしまったので、数少ない楽しみ。こちらはどのくらい在庫があるのだろうか。5/9 はチーム天彦とチーム渡辺の対戦。所司一門でそろえた渡辺チームが前評判通りの強さで圧倒するが、大将戦の…

遠隔講義(2)

土曜日だけど、大学院講義。 社会人院生がいるので、うちのコースは土日に講義を実施している。 学部と違い人数が限定されてるので、Zoomを利用してみた。 思いつきでiPadを画面共有。スライドをPDFにして、GoodNotesでペンで書き込みながら説明。 なかなか…

演習回数

Zoomによるオンライン卒論ゼミ今日は全員が参加。 4月後半から週2回ペースにしている。このような事態になる前から漠然とそうしようと思っていたが、事態がバタバタしてる中でしれっとゼミの回数を増やしてみた。学生も他にやることがそれほどなかろう、とい…

演習記録

連休明けて、修論・卒論のオンラインゼミ。 一人寝坊で不参加。やる気のある人間だけでやるというのでも良い気はしてきたが、オンラインの方が簡単に割り切りができる。画面が1つ消えるだけなので。目の前から人が一人いなくなるのとは重みが違う。この体制…

自粛生活

連休中は家から2km圏内で過ごしていた。何か困ったかと言うと特に無し。 連休明けにはオンラインゼミが2日連続。週末に大学院の講義。これはZoomを使う予定。大学院生なので、動画でもOKかと。 やり方は少し考えてみたいけど。昨年度は模造紙と付箋を使って…

韓国旅行(2014)

どこにも行かない連休。過去の旅行記。 >>>>>>>>>>>>>>> 2014年12月、冬の韓国に行った。当時住んでた松山からアシアナ航空の直行便でインチョン。たしか往復で2万5千円位だった。安い。 この時期、鹿児島に戻ることも大体決まっていて、いろ…

配属時期

大学全体の対面講義再開の延期に伴い、3年生の研究室の配属時期が6月になりそう。 それに合わせて、ゼミのやり方も考えていかないといけない。 基本、オンラインのままでよいのか。どうしたらよいのか。 卒論のやり方も変わっていくだろうし。 そもそも、…

遠隔機器

このままだとしばらくは会議やゼミ、講義はオンライン中心になりそう。 大学でメインで使っているのはMac mini だが、スピーカーもマイクも付いていない。その代わり、音声の入力、出力端子はある。ICレコーダー用のマイクがあったので入力端子につないでみ…

一年担任

他大学の教員Mさんと話す(チャットで) 彼は一年生の担任なのだが、筑波で言うところのフレッシュマンセミナーのような授業を担当している。いろいろと仕掛けようとしており、どうなるのか興味深い。 うちの学科レベルの大きさだとちょっと厳しい。 今後も…