大学

日々記録 9/23

学内の会議。 午前中は対面、午後はオンライン。 オンラインの方は博多駅内の喫茶店から参加。 最近、会議のたびに気分が滅入る。 今住んでいる土地も好きだし、仕事も好きだけど。この職場はどうなっていくのだろう、と思ってしまう。諸々の面で機能不全に…

日々記録 8/14

大学は休業日。 学生対応。卒論、修論の調査について話し合う。 学生との温度差があるのは自覚している。 夏休みだからやりたいこともあるのかもしれない。 やりたいことがあるなら、それを優先させたいけど。 真意は伝わるだろうか。 卒論について、前期か…

日々記録 8/6

詳細は伏せるが、不毛な会議。 出るだけ時間の無駄だった。 これも付き合い、と思ってきたが。どうしたものか。 暑いと気が短くなるのかもしれない。

日々記録 8/5

研究室の三年生ゼミ。 第一回、、、と言っても、今回は準備のみ。 後期は新書と書籍を読もうと思う。 いろいろと例外なことが多い年だが、新しいやり方を考えたい。 後期はどうなるのだろうか。

日々記録 8/4

研究室ゼミ。 夏休み前最後の実施。 いろいろと考えて、研究室全体のゼミは今期は途中から対面に戻した。 ただし、頻度は下げてオンラインと組み合わせている。 後期はどうなるだろうか。

日々雑記 7/29

ドローンを飛ばしてみた。 いわゆるトイ・ドローンだが、思ったよりもパワーがある。 何だかスゴい時代になった。

日々雑記 7/28

梅雨が明けた。天気は不安定で、スコールが降る。 毎年、霞ヶ関から担当者に来てもらい実施している白書説明会だが、今年はオンラインで実施。この方式で何か問題があったか、と言われると特にないのかもしれない。 終わった後の担当者との飲み会・意見交換…

大学理事

「大学の理事って偉いんですね」と学外の人に言われる。 なんとなく当たり前だと思ってたけど、改めて考えると不思議な感じもする。 昔は学部長がもっと偉かったのかもしれないが、現在の大学だと学部長に特に何かを決める権限がなく、中間管理職になってい…

日々雑記 7/7

研究室のゼミ。3年生が配属されたので研究室ガイダンス。 いろいろとやりたいことがあるのだけど、教育活動にも制約がかかっている。頭を切り替えるしかないけど、なかなか難しい。

配属決定

研究室に3年生の配属が決定した。 今年は自分がやりたいと思うテーマをきちんと伝えることにした。 「このテーマを重点的にやるから、本気でやりたい人だけ集まってほしい」 これが大学のあり方として正しいのかはわからないけど。 でも、お互いのためになる…

登校面談

チューターをしている一年生と面談。 聞いたら、オリエンテーション以来今日初めて大学に来たとのこと。 相談内容はここに書くことではないが、うーんという話だった。 新型コロナウイルスによる影響は大きい。

日々点描

図書館で本を返す。今度は期限を超過しなかった。 ファミレスで仕事をする。涼しい。 客足も回復してきているぽい。 ただ、学生が登校してきていないので、影響はどうなのだろうか。 雨。本格的に梅雨が来たのだろうか。

遠隔説明

毎年、宮崎大学と合同で実施してきた「業界合同セミナー」たぶん、大学では日本で唯一の企画じゃないかと思うんだけど。今年は対面での開催は断念。 せっかくの繋がりなので、何らかの形で実施したいと思いオンラインで開催。資料のみの提供も含めて30社、…

対面講義

対面に切り替えて、2回目の講義。 全員が出席しているぽい。 4月以降いろいろと混乱したけど、講義に対する姿勢にも影響を与えたりしているとすると興味深い。 1年生はどんな感じで過ごしているのだろうか。

論文演習

卒論ゼミ。 今年度の前半はオンライン(Zoom)を使うことにした。 他大学との合同ゼミや遠隔地にいる社会人大学院生、学外の人にも入ってもらいやすいので。 ただ、学生は1人を除いて研究室に来て参加。同じ部屋にいるのに各自でPC画面を見ながらゼミをする…

会議空気

オンライン会議が二件。 今日、学んだこと。 ビデオ会議では表情やニュアンスは伝わらない。 賛成、反対ははっきり発言しないといけない。空気を読む、というのは成立しない。 当たり前と言えば、当たり前だけど。 将棋は王座戦で藤井七段が登場。 超過密日…

対面講義

今日は講義。今学期、初めて対面で実施した。マスクをしながら話し続けるのはかなり厳しい。昨日の将棋で対局者が最後はマスクを外していたのはよく分かる。 久しぶりなので、時間配分とか色々読み間違いもあったが、楽しかった。少なくても資料をチマチマ作…

合同演習

なんか物騒なタイトルになったけど。 夕方、他大学の研究室と合同でゼミを実施。これもオンラインだからこそできることか。思ったよりも形になったが、やはり長時間のゼミはオンラインだとつかれる。慣れの問題だろうか。 午前はオンラインで会議。事業系の…

記録更新

オンラインでの読書会。 とりあえず一冊読み終わった。40年前の本だけど、改めて読んでみると面白かった。 本の感想は別途。学生もオンラインの方が参加しやすいのだろうか。 棋聖戦挑戦者決定戦は、藤井七段が永瀬二冠に勝利。 最年少でのタイトル挑戦を決…

遠隔装備

今日は朝から打ち合わせ。 対面+zoom。会議用マイク・スピーカーがあると快適にできる。あと大型液晶モニター。うちの研究室にも欲しくなる。 でも、将来構想では研究室スペースも減りそう。人も減るのになんで場所も減るんだ? おかしな話がまかり通ってい…

生協食堂

これぞ、With コロナの新しい生活? 一蘭スタイル ここまでして生協で飯を食わなきゃならんのか?と思うが、いろいろ考えたのだろう

遠隔宴会

オンライン飲み会は断固拒否。 だったのだが、お世話になっている先輩に声をかけていただいたので。 やってみると悪くなかった。面子にもよるかもしれない。 リアル飲み会との違い ・店員を呼んだりとかがない ・つまみを食べる時間とか会話の間がとれない …

学生部屋

学生部屋の片付けと席替えを実施。 実施したのは学生だけど。 日常完全回復とはいかないが、一歩一歩進めていくしかない。 オンラインでの学科会議。 今後も会議はオンラインで良いね、みたいな感じに。 まあ、たしかにそうかもしれない。

対面演習

今年度初めての対面での卒論演習。 人数を減らすために卒論生だけで実施。 4月以降、オンラインばかりでやっていたので、こういう感じだっけ?と思ったり。 明日は研究室の片付けを実施。日常がだんだんと戻ってきている。 大学内でも農場実習も行われていた…

卒業論文

オンラインでゼミをやるようになって、以前と変わったこととして、最大で週に3回ゼミをしている。前に週に1回程度だった。 出張予定がなくなってヒマだというのもあるけど、卒業論文との距離感を変えたいという考えが昨年辺りからある。 これまでは、学生の…

日常復帰

オンラインでの卒論ゼミ。来週は対面で卒論ゼミを実施する予定。研究室の片付け、4年生の机移動も行おうと思う。 一歩一歩日常に戻していきたいけど。 まだまだ時間は掛かりそう。 前日は将棋王座戦の本戦トーナメント一回戦で羽生九段ー飯島七段。見事な番…

遠隔輪読

対面講義が解禁となったが、オンラインの講義も多くて学生の人数が増えた感じはしない。 本学でも法文学部は前期は全てオンラインとのこと。 共通教育、教職もあるので自分の学部だけで完結する話ではない。 うちの学部はそれぞれの判断にお任せ。 学生は対…

自粛継続

大学から通知。 緊急事態宣言が解除されたが、研究活動でも不要不急の研究室滞在は避けるように、県外への出張・県外からの来客は控えるようにとのこと。 何を根拠にそのようなことになるのか、よくわからないが是非もない感じ。 自体が改善してないならば、…

遠隔講義(4)

水曜日から対面講義が再開されるが、自分の講義は二週間はオンライン講義にすることにした。 今週はオンラインゼミが3回、オンライン会議が2回。 来週以降、ゼミを対面主体にするか、オンライン主体にするかは考えてしまう。 組み合わせだろうか。 7月からは…

課題評価

オンライン講義も3回目になると、相手も慣れてきたのかレポートの回答に個人差が出てきた。配布資料も教科書もちゃんと読んでないと思われる回答があった。何名か同じようなミスをしているので、シェアしている可能性は否定できない。現段階でそこまで追求す…